従来より守り続けられているお墓の認識や価値観を否定するのではなく、今までに無い新しい「作品、墓石」を提案いたします。
「葬送文化」を再思考し、御施主様の「明るいお墓作り」のお手伝いをさせていただきます。
京都型御石塔のご紹介
五輪塔のご紹介
洋墓やデザイン墓のご紹介
彦星と織姫のように「消えることがない天の河」を渡って、いつでも大切な故人様と語り合って頂きたいという想いを込めて製作いたしました。
お墓が伝統的に持ち続けている「故人に対しての恩恵心・生に対する感謝・心のよりどころ・・・」といった意義を「天の河」を通して子や孫に伝えていければと思っています。
弊社にて展示している香川県産庵治石を使った天の河の墓石です。
独特の石目や風格は写真ではお伝えできないため、現物をご覧いただければと思います。
「墓石のダイヤモンド」とよばれる香川県産庵治石を使って製作いたしました。
厳選された素材を手に入れる為、少々お時間を頂く事になりますが、貴方のイメージにあった大きさや形のものもお探しいたします。
天の河のお墓は、切り出されたその石だけが持つ星の輝きを思わせる美しい模様の強弱を巧みに生かした自然の芸術です。
経験豊かな日本の石工が、日本の原石にこだわり、その製作に時間を惜しまず、感性と技を最大限に尽くし、天然石の持つ魅力を引き出した世界でただひとつの作品です。
素材(天然石)が持つ肌合(目合・色合・模様など)をありのままに保ち制作した作品が【天の河】であり、大地の恵をあるがままに表現した新しいブランドなのです。
現在のところ提供可能な石種は、「香川県産青木石」「香川県産庵治石」の二種類です。
貴方の唯一のお墓となるのは間違いないでしょう。
お墓地の大きさにあった物もご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。
大島石など銘石の産地である愛媛県で産出される青々とした色と変化に富んだ美しい模様を持った最高級青石として知られる伊予の青石です。
湖や海底に溜まった土砂がプレートの沈み込みによって起こる高温、高圧な環境で変化し、約1億5千年前にあたるジュラ紀中期に生まれました。
そこで出来た岩が、日本列島の骨組みができたといわれる大きな地殻変動によって隆起し、永い年月を経て私たちの前に姿を現しました。
伊予青石は、水に濡れるとさらに美しさが増し、青石の中では最も珍重されている石材です。
数々の名庭に景石として使われているものの、産出量が少なく希少価値が高い伊予青石を使ってお墓を製作させていただきました。
墓石として一般的に使用されている御影石を使って自然石風なお墓を製作いたしました。
同じ石種であっても、表面の仕上げ方によって石の模様や雰囲気など見た目が大きく変わって見えます。
庵治石や大島石などの国産材だけではなく、外国産の石などお好きな色や石種で製作する事も可能です。
通常のお墓と同じ御影石であっても表面の仕上がりによって大きく雰囲気が変わります。
お客様のイメージに合った形の石を探し、それぞれの石の地肌を生かした加工を施すため、お客様唯一のお墓となるでしょう。
一般的な和型の御石塔は、京都型や神戸型、大阪型などと呼ばれるように地域ごとにそれぞれ特色があります。
京都型は、京都市内の墓地、霊苑などでよく建てられる形の御石塔です。
京都で標準的な八型と呼ばれる大きさの御石塔です。
五輪塔は、現在よく建てられている標準的な御石塔よりも古くから製作されておりました。
平安時代後期に建てられた岩手県の中尊寺釈尊院五輪塔が我が国最古の五輪塔と言われております。
京都型の五輪塔です。